今年も2022卒会社説明会のピークの時期がやってきた!

今年も2022卒会社説明会のピークの時期がやってきた!

基本的には、6月からのプレ期広報とインターンシップがメインで、3月からはそれを補うイメージで進めている会社が多いのではと思いますが、それでも一応3月からが人事担当者としては会社説明会のピークになるのではないでしょうか。
私も最近しゃべりすぎてガラガラ声から戻らない日々を過ごしております。

さて、今年はリクナビやマイナビなどの業者が開催するリアルイベントの集客がこれまでより思わしくないとの結果を聞いていますが、一方オンラインイベントが盛況だとの話です。
ただし、オンラインイベントにたくさん来てくれたからと言って、そのまま母集団になる気もしないのは皆さんも一緒だと思います。
数だけはやたらと参加してくれてるけど、手応えはサッパリというのが私の印象です。

というのも、エリアや学部的や学校などを見ても、どうやらターゲットから外れている層からのエントリーとオンライン会社説明会の予約状況で、売り手市場から変わったといわれるけれど気が気じゃない印象です。
また、リアル参加者とオンライン参加者を比べるとおよそ10倍ぐらいオンライン参加者が多く、とりあえず見に来た感がすごく強く感じます。

Advertisement

一方で、オンライン説明会ならではなのでしょうが、質問はいっぱい出ます。
これはこれでうれしいのですが、結構キワどいやつや悩ましいことを聞く学生も多く、これまでのような質問から一歩進んでおり説明会実施側としても準備をしっかりしなければと反省したところです。
やはり対面だと緊張して言いにくいことも、チャットなら言いやすいのでしょうか。
こんなところは、最近の若い方のLINEなどSNSに慣れているという感じがします。

私たちの会社では、これから選考に入っていくわけですが、数回の面接のなかで1度ぐらいは対面で話をしたいと思うところです。
しかしながら、「マスクをして対面」と「マスクはないけどオンライン」のどっちの方が表情だとか人となりがわかるのか悩ましいところです。
2-3回の面接に頼るよりも、オンラインでもいいから「面談」の回数を増やしていろいろな社員と話をしてもらう方がいいのかなと思っていたりもして、状況を見極めているところです。

オンラインのうまい活用方法や効果的な使い方など、改めて考えていかないといけませんね。

新卒採用カテゴリの最新記事