人事

1/4ページ
  • 2021.04.26

中小企業人事の独断と偏見による2022年卒新卒採用の傾向

さて、もう2022年卒は終わって2023年卒のことばっかり考えている人事担当者も多いと思いますが、私のところは2022年卒がピークです。 2023年卒も考えろと叩けれてますが、まだこっちがある程度片付かないととても手が回りません…。 さて、タイトルに書いた通り2022年卒の傾向を書いてみようと思います。 前提として、地方都市の中小企業の人事が感じた感触なので、皆様の感覚とは合わないことがありますの […]

  • 2020.07.27

組織改革を行うときに特に気を付けなければいけない企業文化とは

最近は、コロナ禍において改革を行わなければいけないと思うことが増えなのではないでしょうか。 これまで当たり前だったことは、当たり前じゃなくて変えることが可能ではないか、またはとりあえず変えてみてから考えようなんていうことになっている会社も多いのではないでしょうか。 特に話題にあがるのは、テレワークをはじめとした「働き方」について、従業員からも提案があったりすると思います。 そもそも仕事とは、「成果 […]

  • 2020.06.25

就業規則を変更するときに組合がない中小企業の場合、どこまで説明するか

あまり多いことではないかと思いますが、最近は法対応のなかで就業規則または諸規程を変更することがあると思います。 大企業などではもちろん組合に対して意見を聞き、同意を得て変更することになります。 しかし、組合のない中小企業の場合は従業員代表と話をして同意を得て変更するわけですが、まずこの「従業員代表」を誰にするか?から結構大変です。 というのも、従業員代表をやりたくないっていう人が多い。 学級委員と […]

  • 2019.12.02

最近さらに増殖中?言われたことしかできない人たち

以前にもまして、考えることが苦手な人が増えたように思います。 それだけでなく、他人の意見を気にしすぎたり、言われたことを鵜呑みにする人。 一言でいえば、自分ならどうしたいかがサッパリない人たちが増えたように感じます。 これは、中年のオッサン、オバハンに限った話ではなくて、新入社員のような若手も同じで、年齢や経験に限った話ではないようです。 確かに新入社員のうちは、文化もルールもわからないわけですか […]

  • 2019.11.05

愚痴や不平不満を言う人に使える人はいないというのは、意外と使えるんじゃない?

私の会社にも、こういう人がいます。 もっというと十数人しかいない私の部署にもこういう人がいます。 そして、なぜか使えない方から数えた方が早い人or評価の低いが多い傾向があります。 更に言うと、愚痴や不平不満な人が多い会社は、ブラックな傾向が強いように思います。 私のいた以前いたブラックな会社は、役員まで含めて愚痴や不平不満が当たり前のようになっていました。 そんな話をしないのは、社長ぐらいであとの […]

  • 2019.10.21

大企業に入った学生さんと中小企業に入った学生さんの違い!

最近になって、大企業が営業にお見えになる中で、新入社員を連れてきたりする場面が多くなってきました。 中小企業では、下手すると当日から現場に入れて研修という状態だと思いますが、大企業であれば最低3か月や6か月は人事預かりで研修を実施してから現場に配属するということも多いと思います。 たぶん今回私のところに来た2社についても上記のよう6か月研修して、配属されたところだったみたいです。 実に若々しくて興 […]

  • 2019.10.15

色々文句言ってるみたいだけど、ちゃんと社員を「管理」できていますか?

「最近社員がよく辞める」なんて話をよく聞きます。 昔から社員が辞めることはよくある事で、だから新卒も中途でも採用して人を確保してきました。 でも、最近顕著なのは「優秀な人」ばかり辞めていることです。 何故優秀な人ばかり辞めていくか?これは簡単です、他社でも引く手あまただからです。 自社で文句を言うぐらいなら他社でさらっと実現したほうが早いし、めんどくさい話にならないから。 私も何度か転職しています […]

  • 2019.07.08

抜擢するのが先かできるようになってから抜擢するのか?

最近よく耳にする話ですし、実際にどっちの方がよいのか悩むところです。 もちろん業務内容や役職だったり、やることによって考え方も違うと思います。 私がタイトルのような質問をされたならば、基本的には抜擢するのが先だと思います。 もちろん期待している人で、大失敗はしないようなケースにはなりますが、環境が人を創るところって思っている以上に大きいことだと感じているからです。 ちっちゃい失敗だったら自分が頭を […]

  • 2019.04.08

さあ働き方改革が一部施行されましたが…

さて、4月1日より働き方改革法案の一部が施行されましたが、注目はやっぱり有給5日消化と残業時間でしょう。 有給消化5日については、手っ取り早く会社が5日間指定して休ませてしまうのが一番手っ取り早く、特に工場などの稼働がわかりやすい形態のところはこれがやりやすいと思います。 しかし、問題になってくるのは、残業時間です。 100時間/月だけでなく、2-6か月平均80時間というめんどくさいルールもあるの […]

  • 2019.01.15

とりあえず対応しよう!働き方改革のまとめ

いろいろなところで説明会や研修などでだいたいの流れや中身は皆さんわかっていると思いますが、まだ全然見ていない方や、最近調べだした方向けに働き方改革関連法についてまとめておこう思います。 時間外労働の上限規制導入 一番の話題は、コレでしょう。 大企業は、2019年4月1日より、中小企業は2020年4月1日より施行されます。 そもそも時間外労働って労働基準法において禁止されているのですが、第36条に基 […]

  • 2019.01.09

新卒も中途も採用手法の話より根本的な解決を!

明けましておめでとうございます。 本年もお付き合いの程、宜しくお願い致します。 さて、最近人手不足の話を今まで以上に多方面の方から聞く機会が増えました。 中小零細企業はもちろん、大企業でも人が採れないという話をよく耳にします。 人が採用できないという一方で、転職活動がうまくいかないという話もよく聞きます。 超売り手市場と言われている状況で転職できないとはどういうことかというと、お互いの求めているも […]

1 4