終身雇用なんてアテにならないのはわかっているのに、何故安定を求めるのか

終身雇用なんてアテにならないのはわかっているのに、何故安定を求めるのか

「最近の学生さんの考えていることは難しく感じる」なんていう話を聞きます。
また、学生さんだけでなく、若手社員にも同様に思っている管理職の方が少なくありません。

先日、経団連の中西会長が言っていたように、新卒の協定も終身雇用ももう難しい時代です。
そんなことは、だいたいみんな分かっていたわけで、新卒協定なんか守っている会社の方が少数派だったし、だいたい終身雇用のつもりで就職しようと持っているのは、公務員を目指している学生ぐらいなもんです。

なのに、学生にどんな会社が魅力かと聞くと、「やりたいことができる」「成長できる」とセットで「安定している」なんていうワードがでてきます。
人間というものは、やはり変化を嫌う生き物なのかと改めて思うわけですが、私から言わせれば一般的に言う安定を求めているならば、この時点でどうかしています。
ただ、この「安定」をどういう意味でとらえるかですが、企業としてもこれから30年働いてくれる人を募集するのもいいけど、そんな募集に振り向いてくれる人は、正直使えないと思われる学生だけです。
そう、日本人は最初に難関を超えたらあとはハッピーエンドが待っているというストーリーが大好きだからです。

Advertisement

学歴や職歴なんかわかりやすくて、○○大学に入りさえすれば…とか、株式会社○○に入れば安泰といったように、そんな人間だいたい使えない人ばかりです。
特に中小企業やベンチャーでは最低です、だいたい「で、何ができるの?」に求めている答えは返ってきません。

私としては、どんな会社に行ってもやっていける技術や知識などを得ることが、ずっと「安定」して稼いでいくことだと思っていますので、人によって意味合いはまちまちだと思います。

そうすると、新卒を採用したければ中小企業は待遇面で大企業に勝てませんが、こういう話では勝てると思います。
また、私からすれば、自社の社員が転職してそこの会社で高く評価されるのであれば、宣伝費になるぐらいポジティブになれない会社はこれから厳しいと思っています。
こんなことを言うと年配の人たちからは考えられないのかもしれませんが、もう転職前提のキャリアプランを考えてあげるくらいじゃないと、人は30年も働き続けられません。

今いる会社でも、転職経験のない人間は既に外を知らな過ぎてお荷物状態になっています。もちろん全員の話ではありませんが、井の中の蛙大海を知らずになっていて、「自分たちがやっていることが正しい」以外に考えられないんです。

こうなってくると、センスがモノを言うわけですが、センスを磨くにはやはり経験、そして量が必要だとおもうんです。
そうすると自ら厳しい環境に出ない限り、新たな発見は難しいものです。

学生の皆さんは、ぜひ安定だけではなく「やりがい」につながるものを見つけてください。
そして、将来転職や独立を前提にキャリアアップできる企業に目を向けると、将来役に立ってくれる気がします。
私自身も、そんなことを考えながら仕事をしています。

新卒採用カテゴリの最新記事