最近特に思うことで、自分の考えが絶対正しいという人が社内にはいて、ずっと同じことをしています。
いち従業員から役員級までそんな人が意外と多くいることを知りました。
良く研修なんかでは、やらされている人はいつまでたっても作業する人のままで成長しないなんて言われていると思いますが、いざ実践しようと思うと難しいのかもしれません。
私からすると、何を守ってるのかよくわかりませんが、守りに入った時点でもう負けてるのと同じです。
守るということは、現状維持を選択したわけですから、現状維持なら時代が変化する分マイナスでしかありません。
それがどうも最良の選択をしたと勘違いしている人がいるからたまりません。
もちろん、新しい事や改善案を検討した結果、現状維持が良いと決断したならそれは評価すべきですが、そうではなく最初からやらない理由を並べて、現状維持で困ってないでしょ?という姿勢のことを問題視しています。
特に上の立場の人がこうなると、部下たちは「変化させるのが悪」という困った考え方になります。
いいアイディアや発想があったとして、上司に提案しても上記のように言われれば、提案すること自体を「どうせ認められないし、逆に怒られるだけだから言わない」って言う考え方が出来上がります。
分かりやすいところで言えば、某大企業のように過去の成功体験から脱却できず結局支援を受けて再生するところまで行ってしまったように、行きつくとこまで行かないとこの考え方は変わらないようです。
また、そんな考え方を覚えてしまうと、転職するときにも「あなたが行ったプロジェクトを教えてください」と聞かれても自分が主体となって行ったものが無くなりますので、ただの作業する人のままで評価されなくなってしまいます。
私自身も自分が100%できているわけじゃありませんが、この気持ちを忘れないように頑張って仕事をしていきたいと思います。
今のところは、楽しく働けていますので数年後に見直した時にも同じ気持ちで働けているように日々努力を継続していきたいと思います。