最近は、人手不足が深刻で本当に新卒・中途問わずなかなか採用に結びつかないケースが増えてきました。
その中で悩ましいのが、中途の給料をどう決めるかです。
大手企業はともかく、中小企業(私の会社だけだったらスイマセン)では転職希望者の本人希望額と現在働いている社員の給料に開きがあることが結構あります。
転職する理由は
転職者の中にはふたつのタイプがいると思います。
給与アップを目指す金額を重視するタイプ
このタイプの方は、今貰っている給料と仕事内容を見て、もっと貰えるはずだ!と考えており現状給与より多くの給与を希望金額として書いてきます。要するに今やっていることは割に合っていないと考えているようです。
某転職サイトで経歴を見ると結構この手が多く、詳細の経歴がでていない場合もありますが、年収500万円ぐらいの方が700万円を希望していたりします。
希望は希望なので文句を言うつもりはありませんが、よっぽど不満があるのかそれともとりあえず高く書いておけばいいことがあると思っているのかわかりませんが個人的にはマイナス印象です。
金額より仕事内容や勤務先、環境を重視するタイプ
このタイプの方は、お金は2番目以降で1番重視するのは、仕事の内容だったり勤務地、転勤の有無などの条件を重視する方です。
そろそろ実家に帰ってこい等のUターン希望だったり、ブラックなレベルの残業にウンザリしていたりするケースが多いです。
金額面での話は、大体前職と同じレベルもしくは下がってもいいように考えている方が多いです。
どっちのパターンの方が長く続いているか
上の二つのパターンで金額を重視するタイプの方は、経験上長く続きません。
というも、自社基準の中でも多めに給料を設定しても相応の成果を出してくれる方は、非常に少ないです。
そうすると、次の昇給は見送られ下手すると下げるケースもあります。
こうなってくると、前回の転職同様に「もっと評価してくれる会社があるはずだ!」と転職していくようです。
お金を主張することは悪いことだとは思いませんが、お金だけではうまくいかないようです。
じゃあどうするのがいいのか
転職の経験も中途採用の経験もある私からすると、初年度はそこそこにしておいて様子を見るのがやはり適切だと思います。
このご時世、なかなか人が採用に結びつかないかもしれませんが、後であてにならない人を採用するよりはマシだと思います。
なので、初年度の給与はお互い話し合って少し控えめに決めておいて、その代わり翌年以降は頑張りによって大きく上げることも可能だと伝えましょう。
実績があれば、他の社員からの目も気になりませんし、上司も納得しやすいと思います。
実際私も転職した時は、前職給与よりも下がった会社がありましたが1年後の昇給で上回ったことがあります。
その後の翌年以降の昇給もお陰様で順調に昇給していただいております。
どういう事かというと、最初に金額のハードルを上げると、会社側は金額以上に評価のハードルを上げ過ぎてしまう傾向があると思っています。
なので、最初は少し控えめぐらいがお互いにとって長くいい方向に向かうと私は考えています。